Voice 卒業生メッセージ
本校の生徒会活動と部活動等の紹介
生徒会活動
主な活動:体育祭、吉田祭(文化祭)の運営、地域のボランティア活動など
前生徒会長 Sさん (令和7年3月卒業)
私は2年生の時、先生に誘われたことをきっかけに生徒会執行部に入りました。初めは何をしたら良いのか分からず不安がありましたが、先輩方や仲間たちのおかげで、日々の活動にやりがいや楽しさを感じることができました。3年生になると私は生徒会長になり、行事の運営などでは多くの様々な経験をすることができました。3年生最後の体育祭では競技種目などを生徒会全員で決めました。当日は、みんなが楽しんで参加している姿を見ることができてとても嬉しかったです。他にも、生徒会の行事には吉高祭、球技大会があります。吉高祭では、どのクラスも工夫を凝らした企画で、とても盛況でした。さらに、今年は一般公開があり、吉田高校についてたくさんの人に知ってもらえる良い機会になりました。
今までを振り返ると時には大変で苦しい場合もありましたが、役員のみんなや先生方に助けてもらいながら乗り越えることができ、自分自身も大きく成長できたと思います。このことから私は、周りの人の大切さを実感し、自分でも誰かの役に立つ事を積極的に行えるような人でありたいと強く思うようになりました。
吉田高校では、豊かな個性と、新しいことに挑戦できる機会が多くあり、様々な経験ができる学校だと思います。


部活動等
特色ある部活動:自転車競技部、アーチェリー部、空手道部
アーチェリー部 Mさん (令和7年3月卒業)
私がアーチェリー部に入部したきっかけは部活動紹介です。先輩方の矢を射る姿がとても 美しく印象的で、アーチェリーに興味をもちました。
アーチェリーの知識がほとんどない状態で入部したので、ルールや道具、基礎練習などを 理解してついていくことで精一杯でしたが、顧問の先生や先輩方が優しく指導してくださっ たおかげで、アーチェリーのおもしろさが少しずつわかるようになり、基礎練習もうまくで きるようになりました。そして、大会で入賞できるようになり、北信越大会に出場すること ができました。良い結果は残せませんでしたが、部活動で身に付けた技術と精神力を全て出し切ることができ、いい思い出になりました。
3年生が引退した後、私が部長を務めることになりました。私は人前で話すことが苦手で 、これまで人をまとめる立場になったことがありませんでした。不安でいっぱいでしたが、 部員みんなの支えや顧問の先生の指導のおかけで、人前で話すことに慣れ、試行錯誤しながら部をまとめることができたと思います。
部活動をとおして、苦労の先に成長があることを学び、自分自身も成長できたと感じています 。吉田高校に入学しアーチェリーと出会い、たくさんの方と関われたことに感謝しています。
