Voice 卒業生メッセージ

本校の生徒会活動と部活動等の紹介

生徒会活動

主な活動:体育祭、吉田祭(文化祭)の運営、地域のボランティア活動など

前生徒会長 Sさん (令和2年3月卒業 新潟公務員法律専門学校に進学)

 

1年生のとき、友人の誘いで生徒会執行部に入ることを決心しました。当時の内気なところがあり、他の生徒会役員との距離感が分からず苦労したこともありました。そんな中、優しく手を差し伸べてくれたのは先輩方でした。そのおかげで、生徒会内での自分の居場所を見つけることができました。2年生になり、行事の運営やボランティア活動などに積極的に参加し、様々な経験をしました。時にはつらく苦しい経験もしましたが、それを通して自分自身が大きく成長できました。そして、私は3年生で生徒会長になりました。最初は自分に務まるか、先輩方の残した良き伝統や校風を受け継いでいけるのか不安でしたが、自分が今まで経験してきたことを糧に一つ ひとつ乗り越えてくることができました。吉田高校の生徒は、個性豊かで、個々の目標に向かって努力する力強さを持っていると思います。

体育祭
体育祭
吉校祭(文化祭)
吉校祭(文化祭)
生徒会役員FMラジオ出演
生徒会役員FMラジオ出演

部活動等

特色ある部活動:自転車競技部、アーチェリー部、空手道部

自転車競技部 Nさん (令和2年3月卒業 日本大学に進学)

 

私は自転車競技部に入部して、先輩方がインターハイや国民体育大会などの全国大会に出場しているのを見て、全国を飛び回って活躍できる選手になりたいと思いました。そこから気持ちを切り替えて練習したことで自分自身が成長し、高校1年生の時に、秋に行われた国民体育大会に出場することができました。しかし、その時はあまり思うような結果が出ず悔しい思いをしました。初めての全国大会で感じたことは、強い選手は身体が大きくて筋肉量が多いということでした。そこから私は、練習の内容と効率を改めて練習していきました。練習内容では、全国大会で感じたことを意識して、ウエイトトレーニングの回数を多くしたり、重量を重くしたりなどと、色々と試行錯誤を繰り返しながら、改善していきました。効率の課題は、自転車での練習とウエイトトレーニングとで2つやらなければならないことでした。時間は無限ではないので、いかに両方ともうまく練習するかを常に心がけてきました。このように練習を改善したことで、高校3年の国体でベストの成績を収めることができました。しっかり目的意識をもって練習し努力していけば必ず報われるということを、3年間の部活動を通じて強く感じました。